ダイソーに痛ばができちゃうアイテムがあるのを知っていますか?
そのままでも痛ばに使えるバッグもありますが、最近は2つのバッグを組み合わせて作る痛ばリメイクも人気。
クリアバッグと無地のバッグ、合わせて220円で完成しちゃいました♪
作り方や購入したものを紹介しますね。
【口コミ】100均セリアの痛ばポーチ(バッグ)を購入!売り場やサイズ感をレポートします【オタグッズ】
ダイソー商品で痛ば作りに挑戦!
用意したもの
痛バ作りに必要なものは、上のシンプルトートバッグ(黒)と、下の透明バッグの2つだけ。
(シンプルトートバッグは黒以外にもベージュもありましたが、今回は黒で)
クリアバッグのサイズは約22.5cm 19cm 11.5cm マチ付です。
痛ばの作り方
とくに作り方を説明するほどのものでもないのですが、一応^^;
クリアバッグをこう開いてて立たせて、その中に
黒いバッグをしっかりと入れ込む(ちゃんとマチの部分がピタっとはまるように)
できた・∀・
ジャストサイズ!!!(いわゆるシンデレラフィット的な!?)
内側の黒いバッグの持ち手は内側に入れ込んでもいいし、カットしてしまってもいいのかな〜と思います。
あとは、この黒いバッグと透明のバッグの間に缶バッジやらマスコットやら、他の雑貨を入れていくって感じですかね。
痛ば作りをする上での注意点
今回私が使用したクリアバッグと黒バッグはほぼ同じサイズなので、隙間に雑貨を入れすぎると内側の黒バッグが窮屈になってしまいます。そこだけ注意ですね。
薄い感バッジ程度なら問題ないかと思いますが^^
あ!ポストカードとか紙系入れても可愛いかもしれない・∀・
痛ばに巾着も入れてみた
ついでにこの薄い巾着も入れてみました。
これをクリアバッグに入れるとこんな感じに。(中に衣類を入れて撮ってます)
これはこれで可愛くないですか?^^
クリアバッグって中に入れるバッグのデザインで印象がかなり変わりますよね〜。
ダイソークリアバッグは人気で欠品中のお店もあったから注意して
私がそうだったのですが、このクリアバッグ、売ってない店舗がありました。
(たぶん、もう店頭に戻ってきていそうですけど)
どう見ても陳列的に目当てのクリアバッグのみ売り切れてる感じで
「人気なんだな〜」と思いました。
売り場はバッグやポーチが陳列されているコーナーの近くですので、ぜひ探してみてくださいね。
ダイソー痛ばリメイクのここが良い
メリット的なのをまとめると・・・
- 材料費が220円のみ
- ちょっと出かけるのに良いサイズ感
- サイズさえ合えば他のダイソー商品のバッグを入れても可愛い
- クリアバッグで防水だから、プール行く時すごく便利
- 仕事用でも使える(デパートなど透明なバッグの使用を推奨している職場とか)
こんな感じですかね^^
材料2つ、たった220円で痛ばが完成しちゃうのはお得かも^^
サイズさえ合えば、他の色のバッグでも試せそうですよね〜♪