私は食パンが好きなので、サンドイッチも大好きです。
でもサンドイッチって具を挟めば挟むほどボロボロ落ちて食べにくいんですよね。
しかも具材を挟めば挟むほど食べにくくもなるし・・。
でも大丈夫!サンドイッチの具がこぼれずに食べられるサンドイッチの作り方があるんです。
今回はその作り方レシピをご紹介します^^
もう具がこぼれるなんて言わせない!おすすめのサンドイッチの作り方
ずばり!
それは!
厚切りの食パンを使えばいいのです!
そして厚切りのパンに横から切り込みを入れて袋状にしてその中に具を入れるんです。
こんな感じ↓
あ・・・簡単すぎました?^^;
でもこのやり方は
すごーーーーーーーーーーく具を簡単にたっぷり詰め込めるんで便利です!
具をパンに挟むのではなく
具をパンの中に詰め込む
そんなイメージですかね。
写真はたまごだけですけど、詰め込もうと思えばもっとたくさんの具材が入ります。
話題の沼サンも、このやり方でもできそうかも?
ポケットサンドとも言われているみたいです^^
確かに、袋になるわけですから、ポケットと同じですもんねヽ(o゚∀゚o)ノ
厚切りは嫌だ・・・泣 って人はこのグッズがおすすめ
サンドイッチだけでなく、トーストしてジャムとか塗りたいから薄切りでもなんとかできない?って人におすすめなのは、このグッズ。
100均などでバカ売れした便利グッズのパンピタ
ただ、これは厚みに限度があるので、たくさん具を詰め込みたい人はポケットサンドがおすすめですね。
でもたまには薄切りも食べないな〜と思う人は、あらかじめ厚切りを買っておいて、普通に食べる用とで自分で薄くスライスするのが便利ですよ!
その際はこの道具が便利です!
食パンが自分好みの厚さに楽々とカットできちゃいます・∀・
いや〜便利なグッズがたくさんありますね^^;
まとめ
これなら思う存分たっぷりと具を詰め込めますね!
今後もこのやり方でサンドイッチを作ろうと思います〜♪
\こちらの記事もおすすめ/