お風呂上がりや暑い日など、たまに無性に飲みたくなる炭酸水。
そんな炭酸水ですが、実はあるものを利用すると簡単に自分で作れてしまうのです。
それがクエン酸と重曹を使ったクエン酸炭酸水。
作り方と実際に作った感想、もろもろ紹介したいと思います♪
クエン酸と重曹だけで簡単に炭酸水が作れます【作り方】
この手作り炭酸水。
単純に、クエン酸と重曹と水を混ぜると化学反応が起こって炭酸水が出来上がるというもの。
で、私も作って飲んでみたんです。
材料は次の通り
- 水
- 重曹
- クエン酸
下記の動画では、効果について詳しく説明されていますね。
私はこれに加えて味付けのために甘味料(ラカント)とレモン果汁を入れました。
手作り炭酸水を飲んでみた感想
で、感想はというと、炭酸が弱!!
作り方がよくなかったのかなぁ・・。
重曹やクエン酸どちらかを多めにして試したのですが、粉を多くすると今度は炭酸というより味がおかしなことになってしまい、結局弱い微炭酸のまま飲んでいました。
強めの炭酸水が好きな方にはちょっと物足りないかも、、。
手作り炭酸水を飲むにあたっての注意点
手作りをするにあたっての注意点がいくつかあります。
- 重曹は必ず食用OKのもの(食品添加物グレードと記載のもの)
- 重曹を入れすぎると味が変わるので分量に注意
- 重曹を入れすぎるとお腹こわすので分量に注意
要するに、炭酸のシュワシュワさを出したいがために重曹を多くするのはNG。
絶対適量にしたほうがいいですってわけなんです。
微炭酸が好きな人 or 別になにも思わない人なら手作り炭酸水は平気だと思います。
けど強炭酸が好きな人は多分物足りないと思いますのでそこは注意してください。
まとめ
このクエン酸炭酸水は、飲む以外にも掃除用としても用途があるので、いろいろ使い分けて試したいですね。
興味があれば、ぜひ試してみてくださいね♪