メイクの度にビューラー使うのめんどくさい!!!!
ってことで前からやりたいと思っていたセルフのまつげパーマをやってみました〜!
1回失敗をしたのですがコツをつかんだら超簡単にできました!
ちょっとしたコツさえつかめれば、きっと誰でもできると思うので、参考になればいいなと思います。
私の写真&感想をお話ししたいと思います。
※注意点もありますのでそこもお忘れなく!!!
もくじ
通販でセルフまつげパーマセットを購入
私が購入したのはこちら、内外治療院のセルフまつ毛くるりんキットです♪ 私が購入した時は3000円弱でした。(価格は店舗や時期によって変更になるの可能性があります)
私が「セルフまつ毛くるりんキット」を購入した理由
セルフまつげパーマはいろんな種類があるのですが、その中でもなぜ私がこれを選んだのかお話ししたいと思います。
日本製だったから
日本製ってやっぱ安心感が、、ね、、あるじゃないですか、、、。
個人的に、成分とかちゃんとしてそうなイメージあるので。
ロットが3種類あって自分にあったロットを試せたから
※Sサイズはいまちょうど私が使ってるので空↑になってます
これはかなり決め手になりました。
いろんなメーカーからまつげパーマキットでてますが、ロットが1種類だけだったりするとこが多いんです。
でも自分のまつげにどのサイズが合っているかなんて実際に使ってみないとわからないじゃないですか?
だから小さいサイズから大きいサイズまで3種類入ってるのはありがたいなと思いましたね。
サイズ違ってまた違うサイズのロット買うとかそんな二度手間したくなかったので^^;
(私はまつげが短いので、Mサイズかな?とか思っていたら、実際Sサイズが合っていました。)
口コミレビュー数が多い&評価が高かったから
やっぱこれも大事ですよね〜^^;
私は購入するまでにすっごく熟読しまくりました。
やり方が簡単で、効果を実感してそうなコメントがすごくたくさんあったんで、これも決めてになりましたね。
楽天とかでもレビュー数がすごく多かったし、評価の星のレベルも高かったですね。
初心者の私でもできた。セルフまつげパーマのやり方はとっても簡単
最初は難しく感じるかと思いますが、コツさえ使えば初心者でも簡単にできます!
説明書に記載の写真の通りにやるだけ。
ちなみに保存の方法も書いてありますよ♪
不器用で適当な私でもできたから、手順読みながらやればきっと全人類がきっと大丈夫。
セルフまつげパーマのやり方(手順)
ステップはざっくり言えばこの2つだけ。
- ロットをグルーでまぶたに貼って、まつげをそこにカールさせながらグルーで貼り付ける
- 付属のパーマ液を順番に(放置させながら)塗っていく
放置する時間があるので多少時間がかかりますが、やることはこの2つだけなんです。
動画も公開されているので、見たほうがより分かりやすいかもですね。
セルフまつげパーマにかかった時間
実際にやってみて、私の場合は1時間はかからなかったかな〜。
不器用で適当な私でもできたから、手順読みながらやればきっと全人類ができるはず。
私がセルフまつげパーマを実際にやって分かったコツ
ロットをまぶたにつける前に、ビューラーでまつげをカールしておく
1回目にまつげをそのままロットにつけようとしたとき、私の毛が直毛すぎてなかなかグルーじゃつかなったんですよ。
なので今回はカールしてからつけました。
でもカールすると、まつげとまぶたにロットを装着するときにまつげが邪魔になるかもしれません^^;
自分の毛と相談しながらやるしかないですね^^;笑
のりで付かないときは指で押し当ててロットにまきつける
できれば綿棒や付属の小さい櫛で付けたほうがいいのかもしれませんが、うまく貼りつかなかったので指で押し当てたところ、
これが成功。
絵面が怖い・・・;;;;;;;;;;
う・・・・・・・笑
まぁでもちゃんとピタっとくっついてくれました・・・。
いやぁ・・・・こわい画像・・^^;
パーマ液(1番と2番のクリーム)を付けるときは綿棒を回転させながら付ける
この1番と2番のクリームをつけるときに、
指先で綿棒を転がすようにくるくる回転させながら塗ると液がまつげに乗っかりやすいですよ!
目に入らないように慎重に!><
セルフまつげパーマが完成!
ってことでパーマが完成!
じゃーーーーん!
こんな感じになりました!!
もちろんビューラーしてませんよ!(下瞼・・化粧が落ちています)
パーマ後ほやほやの写真です。
ってことで成功。
今後いつまでもつか経過観測していこうと思います。
セルフまつげパーマの口コミ
セルフまつげパーマをやった人の感想の一部
なかには「もっと早く知っておきたかった・・」なんて意見もあります^^;
セルフまつげパーマの注意点
これは超重要なんですが、肌が弱い方やかぶれやすい人は注意が必要。
わたしは肌が弱めで敏感肌な体質ですが、このセルフまつげキットを使っても特に腫れたりなどはありませんでした。
が!肌質は人それぞれだし、なんせ眼球の近くに使うものですので、使う前に自分が大丈夫かどうか(過去にまつげパーマで荒れたことがないかなど)確認してから使ったほうが良いです。
ものすごく不器用な人はおすすめしないし、もし眼球に液が触れたらすぐに洗浄しないとですし。
パーマ液はそこそこ刺激が強い成分が入っているので、敏感肌の人は必ず説明書などを読んでくださいね。
セルフまつげパーマはこんな人におすすめ
セルフまつげパーマはこんな人におすすめです^^
- メイクするときのビューラーがめんどくさい(私これ)
- まつげパーマ行きたいけど値段がネック(私これ)
- まつげパーマできるとこが近くにない
- くりんとしたまつげにしたい(私これ)
- 目ヂカラUPした
圧倒的にコスパは良いので、試して損はないんじゃないかなってのが私の感想ですね。
まとめ
まつげパーマは初心者の私でも簡単にできちゃいました。
たった3000円のキットで、何ヶ月もまつげパーマが好きなと時間に気ままにできるのはコスパがいいですよね。
まだまだ上出来とまでは言えないけれど、もっとクルリンとUPするように練習していきたいと思います♪
気になる人はチェックしてみてくださいね^^