MOZ(モズ)の防水ブーツを購入しました。(底から4cm防水のやつ)
ベアパウっていうブーツが好きで、こちらと迷ったのですが、今回はモズ!
結果、大満足。可愛い。これに尽きる。まじで可愛い。
MOZ(モズ)防水ブーツを買ってみた
これですよ、これこれ〜!!!!
moz swedenって書いてある。そう。モズってスウェーデンのブランドなんですよね〜。
箱も可愛い。
あ〜〜〜〜〜〜可愛い。
MOZ(モズ)防水ブーツはこんなブーツです
- スウェーデンブランド
- 靴底から4cmまで防水仕様
- 内側・インソールもボアであったかい
- インソールは取り外し可能
- シンプルなデザイン(内側はチェックのもこもこ)
- 履き口は紐でギュっとしぼめられる
底から4cm、4時間まで防水加工。
4cmもあれば十分かな、個人的には。
底はこ〜んな感じ。
なんかシール貼ってありました。
インソール、外れます。
外すと、中はこんな感じ。
私は外さずに愛用予定♪
ちなみにインソールを入れるさいは、かかとに合わせて入れると入れやすいですよ。
MOZ(モズ)防水ブーツの値段
販売店によって様々ですが、私は4,400円のものを購入しました。
MOZ(モズ)防水ブーツのサイズ感
私は普段23.5〜24cmを履くことが多いです。そして肉厚でずっしりと、ボンレスハム並にボリューミーな足をしています。
ただし、靴はブランドによってサイズ感が異なるので、ものによっては23を選んだこともあります。
また、分厚い靴下を履くために24cmを選ぶこともあります。
こんな私の足が、今回購入したサイズは23.5cmです!
さあ!!!気になるサイズ感は!!!
ぴったり!!!
私の大根足な足首にもご覧の通り、かなり余裕が!
あ〜〜〜〜〜〜可愛い(褒めすぎ)
ほんで、この紐の部分な。ここが、歩く度に音なったり気になったら嫌だなって思ったわけ!
結果、私は全然気になんなかった。歩いても私は違和感なく感じた。一番緩い状態にしています。
ゴム?みたいでビヨ〜ンと伸びます。
分厚い靴下を履いてみた(検証)
一般的な靴下、あるいはフットカバーを履いた状態だと、親指はこの辺り↓
余裕が少しある。
ほんで、私はこの分厚い靴下でも履いてみました(めっちゃ暖かいのよ、これ)
なんかシュールな画像・・・笑
あ、履けましたね。
履けた・・けど・・・
でも流石に、ちょーっと窮屈。
履いた直後は「ま〜きついかな?」程度だけど歩き続けたらココ↓痛くなりそう。
こういったモコモコ靴下を履く人は、ワンサイズ上がいいかもですね。
私は普通の靴下を履いていくつもりなんで、普段通りのサイズでOKだった。
MOZ(モズ)防水ブーツを着用したコーデ画像
このスキニーはハッピーマリリンの裏起毛スキニーパンツです。
あああああ可愛いフォルム!!!!!!(ブーツがね)
めっちゃ可愛い。
ま・じ・で、気に入った!なんかmozのファンになりそう・・・笑
MOZ防水ブーツの良いところ・微妙なところ
実際に履いて感じた良いところと微妙なところ・・にもチョロっと言及。
良いところ
温かい
ロゴがさりげなくて良き
形がめっちゃドストライクで可愛い
防水(下から4cm、4時間耐えるそう)
そこそこ知名度あるブランド?(と私は思っている)
微妙なところ
強いて言うなら、足だけじゃ着脱は無理でした。手を使わないと履き脱ぎできないかなって。
大きいサイズにすれば、ゆとりができて違うかもだけど。
そのくらいですかね〜!
ちなみに・・・MOZの可愛いブーツを紹介させてください
mozってめっちゃ可愛いブーツがたくさんあるんです。
ついでにいくつか紹介しますね。(同じMOZでも”似ているけどよく見ると違うデザイン”や”防水ではないブーツ”もありますのでご注意を)
MOZ(モズ)ってしまむらやアベイルにも売っているの?
私、購入してから知ったのですが、どうやらモズのブーツってしまむら系列店に取り扱いがあってですね。
SNSでググったところ、アベイルで取り扱っている確率高いみたいです。
購入レポで画像載せている人が結構いる。
あとは同じくしまむら系列店のシャンブルやバースデイなど。
アベイル要チェックです!!!!!
まとめ
購入してよかった!迷った甲斐がありましたよ〜〜!
私の場合は、ブーツにはもこもこ靴下を合わせず普通の靴下で履くんで、普段通りのサイズがぴったりでした。
ゆとりが欲しい人、もこもこ靴下を履く人はワンサイズ上がいいかも?
ただ、このブーツって、中には「大きかった」って意見もあってですね、ほんと足のサイズ感って人それぞれだよな〜って思ってます。
販売店の購入者レビューをよく見ることをおすすめします。