先日いつものようにしまむらに行ってきたんですが、買いすぎて荷物がめっちゃ重くなってしまったんです。
いつも行っている店舗とは別のしまむらで、たまたま掘り出し物を見つけてしまったので、「どうしよう、めっちゃ重い。しかもこの後予定あるんだった」と大焦りな私。
コインロッカーに預けるか・・?
「どうしよう・・」と思い、さらに焦っていると「そういえばしまむらって配送できたよね?」
と思い出し、人生初のしまむら配送をお願いしてきました。
ってことで送り方やもろもろレポしたいと思います。
※2018年時点の情報です
しまむらで配送をお願いしてきました
※お店によってもしかしたら料金など違うかもしれませんので、参考までに。
しまむらの配送サービスは、しまむらで購入したもののみ配送ok
しまむらの配送サービスは、当たり前なのですが、しまむらで購入したものに限ります。
衣類でも寝具でもなんでも。
しまむらの配送料は?
お店の人に聞く前にちょっとネットで検索してみたら、300円だったり500円だったりで情報がマチマチでした。
で、店員さんに聞いたところ、120cmまで540円!(2018年時点の情報です)
120cm以上だと800円超えたと思います。
結構たくさん買ってたので、120cm超えないかめっちゃヒヤヒヤしてましたが、なんとか大丈夫でした。
ちなみにネットの情報だと配送先が県内か県外かで配送料が変わるみたいです。
しまむらの配送業者は?
私が行ったしまむらでは、配送業者は日本郵便(ゆうパック)でした!
商品の代金を払った後に伝票を書いて、そして商品とは別会計で配送代540円でをお支払い。
これで終了です!
( 結構簡単にできました〜 )
感想。しまむらの配送サービスがあると、車がない人にとって便利
配送サービスは頻繁に利用することはないですが、今回の私のようなちょっとしたピンチ!な時にも便利なサービスだなと思いました。
たまたま寄ったしまむらで、可愛い服を大量買いしたのはいいものの、大荷物で帰りに困ったりとか。
車をもっていない人だったり、車で来なかった人は、こういうときにありがたいんじゃないかなって。
ただ、いくらしまむらが安くてかわいいからっていっぱい購入したところで配送料が高くついてしまったら、安くて得した感が薄れてしまいますけどね(^_^;)
あ、それとネットでは「離れて住む家族に送った」なんてコメントも見かけましたね。
そういう使い方もあるのか(・∀・)
まとめ
しまむらは地方に多いイメージでしたが、配送があるなら都内の駅近しまむらでも大量に買いやすいかなーと思います。
車がない人でも「これめっちゃ安い!いっぱい買おう!」と、思ったときは配送があれぼ荷物の心配しなくていいですもんねー!