これ、キャンプに最適では!?な防寒グッズを紹介したいと思います。
ダウン素材のショートパンツ(蓄熱パンツ)とマフラー!
どちらもベージュでシンプルなデザイン、とっても可愛いのです。
今まで綿素材やシルク素材の温活グッズはたーーーーっくさん使ってきましたがやはりダウン素材に勝るものはない・・・。
(肌に直に触れるものは綿などの自然素材が良いですけどね)
ということで、「これは温まるな」と思ったので紹介したいと思います。
【キャンプにもおすすめ】私が購入したダウン素材のショートパンツとマフラー
アイテムごとに紹介しますね。
ショートパンツ
下に黒いタイツを履いたら可愛いだろうなと思ってこの色にしました♪
私が購入したときは、値段は3,980円(税込)でした。
CARESTAR(ケアスター)というブランドのもの。
商品名:ケアスター ホットハグ 蓄熱ショートパンツ
メーカー品番:ZTKN-SPN
サイズ(平置き): 総丈約 40cm、股下約 10cm、ウエスト約 36cm、ウエストゴム幅 5cm
品質:表地ナイロン、裏地ナイロン、中綿ポリエステル(蓄熱素材)、ウエスト部分リブゴム
カラー:ブラック、カーキ、ベージュ、ネイビー、スモーキーピンク、ミリタリー迷彩
最先端アルミニウムボアでしっかり体温を温存するかわいい蓄熱ショートパンツだそうです。
キャンプやゴルフなどのアウトドアや日常でも使えるシンプルデザインでポケットあり、ウエストはリブ、紐についててサイズ調節可能なんですよ〜。
特徴は蓄熱!熱収集蓄熱素材を利用していて、体温を利用した自然な暖かさを得られる商品。
まさにダウンジャケット的な感じですね。自分の体温を使用して温めてくれる。
暑い時期にも良いと思ってます。家でクーラーガンガンにかかった中でお腹だけは温めるって結構おすすめ。
夏でも手足などの末端など、部分的に温めるのは冷え対策としては全然ありだしむしろした方が良いと思うんですよね。
冬場の家での着用も。もっちろんキャンプにも大活躍です。てかキャンプ用だったりする?
それでは着用画像をドドーっと載せます。
裾にスリットが入っているこのレギンスはオムネスのです。
私、キャップが基本的には絶望的に似合わないんですよね・・
このトレーナー、メンズのSサイズなんですが、すっごい着心地が良いのです!
あ!そうそう。キャンプに最強のコーデがこれ!!!
↓
ユニクロのフリースとのコーデ!!!!
あったかいし、色合いも良いです〜♪
お次はマフラーを紹介します。
マフラー
商品名:ケアスターホットマフラー (襟巻き)
メーカー品番:ZTKN-MAF5
サイズ:約180cm×18cm
品質:表地ナイロン、中綿ポリエステル(蓄熱素材)
カラー:ベージュ、ネイビー、スモーキーピンク、ミリタリー、ブラック、カーキ
先ほど紹介したショートパンツと同じ、CARESTAR(ケアスター)というブランドのもの。
値段は3,600円(税込)でした。
これね、風をシャットダウンしてくれるくらい丈夫でした。
うーん、こうやって巻くと、ギリ。
これくらい引っ張ればOK!
完全に風をシャットアウト!w あったかいです。
こういった巻き方もあり!
結構ガッチリしっかりしてて、体に沿ってクタっとなるマフラーと違うんでしっかり固定しないとって感じです。
(髪がボッサーですが)、めっちゃこの色味気に入ってます!
できるだけ安く購入するならワークマンが良いかも
実は、今回紹介したショートパンツは、もっとお手軽価格で変えたりするんです。
それが、ワークマン!みんな大好きワークマンです!
もはや、ユニクロがライバル!?とまで言われているあのワークマン。安いのに質が良いっていうね。
時期によるのですが、今回紹介したようなダウン素材のショートパンツを販売していることがあるのです。どうやら冬季限定?
毎年秋から春前くらいまで販売されるようですが、すごい人気なようで。
私はダウンベストを購入したことがあります。
めっちゃ軽いし温かいからおすすめなんです(シャカシャカするけど)
もしできるだけ安く済ませたい!でも高機能が良い!って人はワークマン、要チェックです!
まとめ
いろーーーんな素材の防寒アイテムありますが、やはり蓄熱タイプは自分の体温を利用するからあったかいですね。
しかも汚れがついても拭き取りやすい。
ショートパンツであれば下にタイツやレギンス着たりして可愛く着こなせるし、夏場でも自宅で着用できる。
マフラーはガッチリしているから風が首に入る隙を許さない。
どちらも購入して満足しています。(マフラー、もう少し長くてもよかったけどw)