今回は、100均ダイソーのリボンフック、そしてスリコのリボンフック?というかポニーフック?をレビューします。
結び目に刺すやつです。
結論から言うと、ちょっと違った・・・感はありました。可愛いのだけど。
ということで実際に使った感想をお話しします。
【100均】リボンフックをレビュー(刺すやつ)
まずはダイソーのやつから。
使い方は簡単で、このフック部分をポニーテールの結び目部分にブッ刺すだけです。
が、これが意外に難しくて、何度かやってやっとうまく刺さった感じ。
落ちる落ちるであわあわしたけど、やっていくと慣れると思います。
こう、しっくりくるポイントがあるわけですよ。
結んでいるゴムが太めの場合フックの中にゴムが入りきらないので、ゴムの1重目か2重目あたりを指で引っ張ってそこに差し込むといいかも。(伝わりますか)
裏側がこんな感じだったのですぐにフックだとわかりました。
実際に使った写真がこちら。
シフォン素材という性質上、下にダラーんと垂れてくれるのがよかったです。
目立たない髪ゴム使っていますし、パっと見はいい感じに結び目隠れますが。
が、この角度だと少し見えますね↓
横だと、尚更見えやすいかも↓
上からは見えにくい。
こういうリボンって韓国ファッションコーデにめっちゃあいますよね。(って思って買ったのだけど)
髪ゴムに厚みがあれば、こんな使い方もありかも↓
【スリコ】330円ポニーフックをレビュー(刺すやつ)
私の失態で、開封前の写真を撮影し忘れました。
これ↓使い方ミスったのだけど、こういう使い方じゃないよね!?!?笑
リボンの結び目、浮いてる・・・・!!!泣
なんか違う!w
先ほどのシフォン同様にぶっ刺したのだけど、なんかこれ違う感!!!!
多分だけど↓このアイテム(別商品です)のように、髪に巻きつける使い方だったらしい・・・・
実は↑この使い方だと気づいたのだいぶ後で、「なんか違った感」と感じた私は、レビューした直後に破棄してしまったのですよね・・泣(ショック)
こういう使い方も、ありっちゃあり?
でもなんか浮く・・・・うん、ミスったわ。
うーん、ありっちゃありかもだけど・・・・
これは刺す部分間違えましたね。
ポニーテール自体をボンレスハムのように巻く方が良いっぽい。
素材が厚いリボンは、結びをすると浮く可能性ありですわ。
ってことで注意喚起ってことで!笑(うまくやれる人はやれるかも)
まとめ
はい!ということでダイソーとスリコのリボンフックをレビューしました。
なんか違ったけど、次はボンレスハムのやり方で試してみようと思う!(汗)
関連アイテム
ポニーフックと検索するとたくさん出てきます。