寒くなるとキーボードの文字、打ちづらいですよね。
デスクワークしているとすこぶる手が冷たい。
私は末端冷え性なんでその影響もあると思います。たとえ暖房がきいている部屋でも手がかじかんじしまうのです…。
手袋でタイピングとか無理だし何かないかとググったら、アームカバーってのを発見。
ということで、タイピングのしずらさはどうなったかレビューしたいと思います。
メリットだけでなく、デメリットにも気付きました・・・・。
デスクワークの手が冷たい対策は、アームカバーが便利かも!?と気づく
寒い!!!部屋の中でも、末端冷え性は、指先が寒い!!!!!
滑らかにタイピング打てない!w
指動かない・・。
そこは暖房をつけようよ・・・って感じですが、あまりガッツリ付けたくないんですよね・・・笑(いろんな事情で)
スマホ用手袋みたいに、指先だけ空いている手袋もあって、それも良さげなんですが、ほつれてこないかそこだけ心配・・と思って、今回はこの手袋を買ってみました。
そこで見つけたのがこれ。
(ラベルが反対方向になってる)
親指に穴が開いている、アームカバー。
値段は660円でした。プチプラ価格かなって思います。
保湿力の高いボア起毛と、ストレッチ性抜群の表生地を合わせた二重構造。
このシリーズ、好きなんです。まじで温かいから。
というのも、このシリーズの靴下がけっこう優秀で、私のような氷の足をしっかりと温めてくれるから。
【おすすめ】足首まであったかいボア靴下を購入。冷える人は、まずは3つの首を温めよう
内側はボアで温めてくれるし、外はなんて言うか・・温かさを放出させないでいてくれる生地。
めっちゃ守られている感が強いんですよね。
それに安いし、別に通販でなくても近場のお店でよく見かけるこれ。
そこそこ丈夫だし、底には滑り止めついているし履きやすいんですよね。
という、この靴下で温かさを実感してて信頼を寄せているから、同じシリーズのアームカバーを購入したってわけなんです。
アームカバーをしてタイピングしてみた感想。手の甲と手首は確かにあったかい
腕、あったかい!!!
「でも指先は冷たくない?」
そこがすごい気になっていたんですよね。
指先が寒くっちゃ結局も文字打てなくない!?と思ったんです。
でも、実際につけてみたら、思ったほど指先は冷たくなりませんでした。
ただし、これメリットデメリットあるわって思いました。
メリット
- あったかい
- 安い
- ほつれなそう
- 手首までしっかり温かい
デメリット
- タイピングする時、指の第二関節あたりまで覆うから、指ちょっと動かしづらいかも(これマジで誤算だったわ・・・)
メリットとデメリットを比べたら、デメリットは少ないのですが、タイピングする時の指の動きがね・・・指が短い人(私)はちょっと動かしずらいかも。
まとめ
ということで、寒くてタイピングが打てない人は、アームカバーありですよ!
ただし、指の長さなど人によっては逆に指を動かしづらく感じる人もいるかも・・。
末端冷え性て、いろいろ面倒ですよね・・・
ちなみに同じシリーズで、ポカポカソックスってのがあるんですが、これはアームカバー以上におすすめ。
防寒グッズのレビューはこちらのページもおすすめ
【プチプラ】パシオスであったかモコモコ靴下を買ってきたよ!もっこもこ靴下はめっちゃ防寒対策になる〜!
【2021】ワークマン女子|プチプラの洗えるダウンベストを購入。なにこれ使い勝手が良いじゃない…