痛ばをド派手に・可愛くするグッズまとめ。リボンや造花、雨の日カバー、缶バッジ etc を追加して痛バをバージョンアップ! | Know(ノウ)
プチプラ服の通販サイト67選!大人可愛いのにこんなに安い

痛ばをド派手に・可愛くするグッズまとめ。リボンや造花、雨の日カバー、缶バッジ etc を追加して痛バをバージョンアップ!

痛ば グッズ いろんな通販まとめ

痛ばをバージョンUPするためのグッズをこちらのページにまとめました。

缶バッチやマスコットを並べるだけでなく、造花リボンを使ったり、クリアファイルを使ってきれいに並べたりいろ〜んなグッズを使うことでさらに存在感がUP♪

sponsored link

痛ばを劇的に可愛くする為のグッズを一気に紹介〜

各アイテムごとにざっくりと使い方と魅力を紹介したいと思います♪

リボン

みなさん、推しカラーってのありますよね!?

推しカラーを主張するときに便利なのがリボン!!!!!

持ち手に巻くのもよし!結んだものをクリアファイルに並べるのもよし!

ヘアクリップやヘアバレッタなど、すでにリボンの形になっているものを使ってもよし!

サイズにもよりますが、バッグの薄い持ち手だったらカチっと設置できそうな気もする。

リボンは結構便利ですよ。

缶バッチの周りにフリルをつけるのもあり。手芸が好きな人だったらいける。

イニシャルチャーム

チャームがあれば・・推しのイニシャルを目立たせられます!!!!!

さらに、こういった↓小さめのチャームさえあればチェーンかなんかでぶら下げて繋げて推しの名前にすることも可能!

造花

痛ばにはハンドメイド用の造花が小ぶりでおすすめ。

平面に並べるので茎がないタイプが使いやすいですね。もちろん茎があったものでもカットすれば問題なですが。

レース

レースは缶バッジなどを目立たせるために使う場合が多いようです。

丸い缶のまわりにこのレースをつけて、パっと太陽に目立たせるイメージ。

こうすることで推しの缶バッジがさらに目立つようになります・・!!

一言メッセージ入りの缶バッジ

こちらはザッカマートさんで発見した「あらぶるおたくのにちじょう」という感バッチシリーズ。

一言メッセージが入ったバッチでしてたとえば「なんばーわん」「推し変しません」などなどいろんな種類のコメントがあります♪

缶バッチカバー

痛ばに欠かせないのが缶バッチ!
その缶バッチをカバーしてくれるのが缶バッチカバーです!!!

缶バッチって物に当たるとだんだん擦れてデザインに傷が貼ってしまいますからね。とくに痛ばの外

につける缶バッチなどにおすすめ。雨よけの役目もありますしね。

いろんなサイズがあります。

雨の日カバー

せっかくの痛ばが雨の日に濡れてしまうのは絶対避けたい!だけど、雨の日も見せたい!って場合におすすめなのが雨の日カバー!

雨よけ、してくれます。

余談。痛バ作りに使えるアニメの缶バッジが買えるサイトを紹介

超余談かもですが、アニメの缶バッジが買える、アニメグッズ通販を紹介。

公式グッズ・公式ライセンス商品専門ECサイト colleize(コレイズ)

アニメの公式グッズを販売しているので安心して購入できるお店。

有名・人気アニメのグッズを取り揃えまくっております。

いくつか缶バッジを紹介しますね。


人気のブルーロックなど、最新アニメのグッズも超たくさんあります。

これ以外にも缶でないバッジ(皮みたいな素材)のも多数ありました。とにかく種類が豊富!

公式としっかりと明記されているから安心して買えるのも良いですよね〜

公式グッズ・公式ライセンス商品専門ECサイト colleize(コレイズ)はこちら >>

Anime Store.JP

月間数百万人が利用するアニメ情報サイト「コラボカフェ.com」運営の通販サイトです。

メーカーが販売する人気アニメのグッズを多数取り扱っています。

メーカー直販もあるため、こちらのサイトの先行販売や独占販売などもあるんですよ〜

缶バッジをいくつか紹介。


「東京リベンジャーズ」「僕のヒーローアカデミア」「五等分の花嫁」の缶バッジが人気の様子?

Anime Store.JPはこちら >>

アニメイト

あの超有名なアニメイトも通販やってまして、ここでもいろーんなアニメの缶バッジが手に入ります。

缶バッジと検索するとハイキュー!!や、あんさんぶるスターズ、刀剣乱舞ONLINEにブルーロック、コナンなどなど超人気アニメの缶バッジが大量に出てきます。

アニメイトって超有名だから、安心してショッピングできますね。

アニメイト公式通販サイトはこちら >>

まとめ

痛ばのための痛ばグッズを紹介させていただきました。

少しでも参考になれば幸いです♪

今後も「あ、これ痛ばに使えそう」って思った物はどんどん追記していきますね。