半身浴をして体の芯が温まると、血液の流れが良くなって代謝が上がりエネルギーを消費しやすくなるのでいいことづくしなんですよね^^
今回はそのお風呂を効率よく入浴することで痩せ体質に近づくための333入浴ダイエットについて紹介したいと思います。
毎日のお風呂にちょこっと取り入れてみてはいかがでしょうか^^
目次
お風呂のダイエットといえば半身浴・・工夫次第でよりポカポカ発汗に
お風呂でダイエットと言えばまず最初に思い浮かぶのが半身浴!
半身浴のしかたは、38~39℃くらいのお湯の温度を設定して、へそから指三本ぐらい上までのお湯につかり
上半身は乾いたバスタオルなどをかけて冷えないようにします。
20分~30分ほど半身浴を続けていると、体からじわじわ汗が出てくるようになります。
これを1週間から10日間ぐらい続けると新陳代謝が良くなり、ダイエット効果が実感できるようになるんですね〜。
続けていくうちにだんだんと体質が変わり、痩せやすい体になっていきます。
これが一般的な半身浴のやり方と効果ですね。
おすすめの半身浴は3・3・3入浴法
この半身浴、さらに効率よくするために方法があるんです、それが333法♪
333入浴法のやり方
- 掛け湯をしてから熱めのお湯に3分ほど入り
- 湯船から出て3分で体を洗い
- また3分お湯につかる
合計約10分
この方法でかなりの汗をかくことができるんです。
最初に体を温めてから、普段のように体や髪を洗っていく〜って感じですね。
もう少し時間があれば、この333法を2回繰り返すとよいでしょう。体を1度に全て洗わずに、手や足、頭など分けて洗いその都度お湯につかります。(さすがにこれは面倒だな・・)
この方法だとかなり体が温まりやすくなります。
ちょっと面倒ですが、習慣化させてしまえばこっちのもんです!(最初はきっと面倒だけど、これも習慣・・!汗)
あ、でもこれ冬場など寒い時期はかなりおすすめですよね。冬、浴室寒いから;
333入浴法を、もっと効率よくするために入浴剤を使うのもあり
発汗作用を高めデトックス効果を得るためには、発汗する入浴剤を入れていると尚効果が出やすいです。
発汗系の入浴剤はたーーっくさんあるので、ぜひ探してみてください。最近はエプソムソルトあたりが話題になっていましたね。
お風呂あがりもちょっと大事
お風呂上りは水分をしっかりふき取って、足元を温めるために靴下をはいておくのがいいですね。
体があたたまった状態から体温が下がり始める瞬間が睡魔に陥りやすい瞬間なので、熟睡したいって方はこの時間を狙ってベッドに入るのもおすすめ^^
普段から平熱が低かったり、慢性的な頭痛や肩こりがある人は慢性的な冷え性と言えるので入浴後しばらくしてから、軽いストレッチなどをして血の巡りをよくしておくのも良いでしょう。
まとめ
入浴はストレスを取り除き、ダイエット効果とリラックス効果をもたらすから本当に私たちの生活に欠かせないですよね。
今回紹介した333入浴法のように、お風呂をうまくダイエットに取り入れて、痩せ体質をゲットしちゃいましょっ!