「EMSで筋トレしたい!」と思っていたもののいろんな種類があって数も多いからなかなか決められずにいました。
でも今回機会あって「Bodypump」というEMSを試す事ができたのです!うひゃ〜ヽ(o゚∀゚o)ノ
で、実際に使ってみていろんなことを思ったので個人的な考えや「Bodypump」についてのレビューなどをまとめてお話したいと思います♪
目次
筋トレのためにジム通ってたけど結局挫折
「メリハリあるボディを手に入れたいぃぃぃ!」と一時はジム通っていましたが、面倒になって結局やめてしまったんですよね^^;
ジム行く準備やジムに行っている間の時間、そして帰宅後の片付けやらなんやら一連の行動がめんどうになってしまって^^;
ええ。究極の怠け者です、はい。
でもそれでも鍛えたかったんです!w
そうなると私の場合、選択肢はEMS1択になるんですね〜^^;
なんともありがたい製品ですわ、ええ。
BodypumpってこんなEMS
で、今回私が挑戦したのがこのbody pumpってやつです。
ポイント
ざっくりポイントをまとめると下記の通り
- 軽量で小型、そしてパッドは極薄
- パッドは洗えて3〜4ヶ月持つ
- コードレスで配線気にせず装着。家事しながらOK!
- 電源はUSBケーブル
- インナーマッスルを鍛えてくれる
私が「いいな〜」と思ったところ① インナーマッスルを鍛えてくれる
インナーマッスルは結構重要でして、体の姿勢や内臓を正常な位置に維持し続けるために必要な筋肉で、これが鍛えられているかいないかで見栄えが全然違います。
こんな感じに↓↓
※EMSトレーニングパッド Bodypump 公式サイトより参照
全然違いますよね。悲しいことに私の体験は写真左。。。
インナーマッスルを鍛えていない体と鍛えている体で全く同じ体重でも、インナーマッスルを鍛えているほうが体のメリハリがでてより引き締まって見えるんです。
ダイエットは体重よりも見た目が大事なんだな〜ってつくづく思いますよね^^;
私が「いいな〜」と思ったところ② コードレスで超薄型・小型。そして軽量
なんか小さい羽が生えているみたい(・∀・)
コドレスって本当楽。コードがあるかないかで、使い勝手がかなり変わってきます。
私はパソコンしながらとか、テレビ見ながらとか、部屋の掃除しながらとか、トイレ行くときとか、どこでも動けるような状態でEMSをつけたかったんです!
EMSのために身動きできないのは、無理!(ノ・ω・)ノ
ちなみに1度の満タンの充電で3時間持ちます。
どのEMSが私に合っているの?と迷ったら「使いやすさ」で選ぶべし
私がそうだったんですけどね、EMSの機器って各社で周波数や形に違いはありますが、概念というかメカニズムはだいたい同じ。
それでいてどの商品にもメリットが魅力的〜なんですよね〜^^;
ただ自分じゃ製品の良し悪しがわからないし比べる判断基準もないのでなかなかこれ!と1つに決められない!
「一体どれが私に合っているの?」
と随分悩み、ネットサーフィンする毎日でした。悩んでは先延ばし、悩んでは先延ばしの繰り返し。
で!たどり着いた答えが「私にとっての使い勝手のよさ」でした。
EMSをどんな時に使うかってみんなそれぞれ違うと思うんですよ。
- 家事をしながらつけたい! → それならケーブルないほうがいい
- 外出が多く持ち運びたい → それなら軽くて付属品は少ないほうがいい
- トレーニングの一環として本格的に使いたい → それならスポーツ選手が使うような本格的なものがいい etc…
自分がどんな使い方をしたいかで選ぶ商品は変わってくると思うんですよね。
私はEMSをする目的は「メリハリボディを手に入れたい」のはもちろんなわけですが「〜ながら筋トレをして時間も有効活用したい」だったのでコードレスはかなり便利だと感じました。
くどいようですが、EMSのために身動きできないのはちょっと続けられないんです^^;(わがまま)
EMSトレーニングパッド Bodypumpを試してみた
こちらでーす。
思ったよりコンパクト
そしてなにより
うっすーーーーーー!!
こ・・こんな薄くて大丈夫なのってくらい薄いです。
とりあえずまずは取扱説明書を読んで充電をして、
ほんでもって専用のジェルパッドをはっつけてスタンバイOK!
太ももに貼ってみた感想
1番気になっている太ももに早速はっつけて起動!!
「+」ボタンを押して自分のベストなレベルまであげていきます
(最初は痛くなりすぎないようにほどほどにしてくださいね)
粘着性については、問題なくちゃんとはっついてくれました。家の中で歩いたり軽くジャンプしても取れることはなかったので。
何かしながらEMSをしたい私としては粘着性って大事なので、取れなくてよかった〜^^
お腹にも貼ってみた感想
びっくりしたのがお腹!
体は動かしていないのにまるで腹筋しているような力がお腹にグっと入ります。
腹筋している時に体を持ち上げるときにお腹に力を入れますよね。あれです。
生まれて初めてEMSをお腹に貼ったもんで、こんな感覚初めてなのでびっくりしちゃいました・・。
個人的な感覚で言うと、足よりお腹のほうがめっちゃ反応しました(・∀・)
グっと力を入れるようなあの感覚がね・・!
運動していないのに疲れました。
筋肉の動きについて(見た目)
貼ったところを中心に体の中が反応しています。
たぶんこれがインナーマッスルが反応していることなんだと思います。
トントントンときたりジンワァァァァときたり、いろんな刺激がやってくるんですけどこれがまぁ〜不思議な感じで・・・!
自分の意識とは関係なしに勝手に体の内側が動いています!
でも効いている感じがしてすごく楽しいです(゚´ω`゚)
ちょっと思ったのが、EMSを付ける場所によって筋肉の動き方に差が出たように感じました。
たとえば足に関しては
- 筋肉が少なそうな太ももの内側:見た目では動きがわからなかった
- 筋肉が多そうな太ももの上側:見た目でめっちゃピクピク動いているのがわかった
どちらも刺激の受け方としては同じなんですけどね(・∀・)
筋肉が厚そうな?部分にはっつけることによってより筋肉が反応したのだと思いました。
お腹に貼ったときも、下っ腹よりも上のほうが動きが顕著にでてました。
なので腕に付ける場合も、二の腕の上に貼ったほうが筋肉がピクピク動くのが目で確認しやすいと思いましたね(・∀・)
EMSトレーニングパッド Bodypumpはこんな人におすすめ!
実際に使ってみてEMSトレーニングパッド Bodypumpはこんな人におすすめしたいなと思いました。
- ジムに通う時間はない
- EMSを試したいと思ってはいたものの試せずにいる
- パッドは繰り返し長期間使いたい
- テレビを見ている間もトレーニングしていたい!
- 持ち運びできるくらい軽量が助かる
- くびれたい
- 太ももに隙間がほしい
EMSの良いところは、何かをしながらでも筋トレができるというところ。
これが最大の魅力だと私は思っています。時間を有効活用できている気がして笑
今回はじめて太ももにEMSを貼ってみましたが、
\こちらの記事もおすすめ/