先日ピカイチ野菜くんのスロージューサーを体験しに行ってきたのですが、そのときにテスコムの真空ミキサーも一緒に体験させてもらったんです。
できあがったジュースの色と食感にびっくり。
全然違う!
ってことでレビューしたいと思います。
テスコムの真空ミキサー【極鮮】TMV2000を体験してきました〜!
こちらが↓真空ミキサー極鮮TMV2000です。
真空ミキサーって?
「真空ミキサーってなんだ?(・∀・)」
実は会場に行くまで真空ジューサーの存在を知らなかったんですよね^^;
でも実際にお話し聞いてすごいミキサーなんだなってことがわかりました。
真空ミキサーは、名前の通り真空状態で攪拌(かくはん)するミキサーなんです。
食材を入れて空気を抜いて、粉砕するってことですね。
テスコムの極鮮はこの真空状態をエベレスト頂上の気圧と同じ0.3気圧まで空気を抜き、粉砕にかけます。
そうすることによって食材の鮮度や栄養価の持ちがよくなるんです。
たとえばこちらをご覧ください↓
一般的なミキサーと違って空気に触れないため、成分が泡と液体とで分離しないんです。
しかもビタミンCと抗酸化力成分がガクンと減ることがないので、栄養価の持ちが長いんですね〜。
実際に飲んでみた。色の違いにびっくり
実際にトマトで作ってもらいました。トマトです。水などの水分は一切入れていません。
そして出来上がったトマトジュースがこちら↓
左が真空、右が一般的なミキサーです。
色が全然違いますよね。泡立ち方も。
実際に飲んでも食感というか舌触りが全然違いました。
こちらはブドウ↓
一目瞭然で、右側が真空ですね。色が超濃い!
左が一般的なミキサー、右が真空ミキサー
実際に飲んでみても左は泡を感じたあとにぶどうの味、真空はダイレクトにぶどうの味が伝わってきました。おいし〜^^
泡がない分、スッと飲みやすかったです。これはスープやドレッシング作りにも便利ですね。
持ち運びしたい!って人には真空タンブラーを併用
真空ジューサーで作ったジュースはどこでも持ち運びできるように専用の真空タンブラーというものが便利だそう。
真空ミキサーのように、作ったジュースをタンブラーに入れて本体にセットすれば8時間鮮度がキープできるといったもの。
朝家で作って外出してランチに飲んでも鮮度がキープされているってことですかね〜。
まとめ
今回はじめて真空ミキサーを利用してまず何より色の違いにびっくりしました。
空気に触れないでミキサーにかけることによってここまで違いがでるものなんですね。
せっかく作るのだからやはり栄養価は長持ちするほうが体にとってはありがたいのかも。
でもまぁ一般的なミキサーにも良い部分はあって、泡立ちがある分スムージーのようにドロドロ感や腹持ち感はありますよね。
個人的に思ったのは
- 栄養価と鮮度を重視するなら真空ミキサー
- 栄養価よりもドロっと感や腹持ち感を重視するなら一般的なミキサー
って感じですかね。
以上、体験レポートでした〜^^
真空ミキサー極鮮のより詳しい情報はピカイチ野菜くんの公式サイトでチェックしてみてくださいね。
\こちらの記事もおすすめ/